ペアリング(結婚指輪・婚約指輪)の手作り体験 | ついぶ名古屋工房

TEL 052-508-7556
ご予約
ご予約

ブログ BLOG

「さくらねこ」始めます

皆様 こんにちは!

大変お久しぶりです。
名古屋工房の店長です。

今年の冬は寒いですね…!
私 とてもびっくりしています。

もうすぐ来る春の暖かさが恋しいですね。
これでも桜の季節が刻々と近づいている…はずです。

そう

桜の季節が。

そして

「さくらねこ」始めます…!!

タイトルにありました「さくらねこ」

始めるとは何ぞや
となりますよね。
いや なってほしいです。

「さくらねこ」とは
とある状態のとある猫ちゃんのことを指すそうです。

私は存在は知っていましたが
そのように呼ぶということは知りませんでした。

でも聞けば納得。
大変重要な意味を持つ
とても愛らしい由来でした。

そんな猫ちゃんを模した
可愛らしいポイント加工をこの春
新たに皆様にご提供したいと思います…!

 

◆「さくらねこ留め」はいかがですか?

じゃじゃん!
皆様いかがでしょうか?

新にご提供するポイント加工というのは
実は石留めになります!

さりげなくも可愛らしい猫モチーフの石留めで
先月の2月22日の猫の日からご提供がスタートした
「ねこ留め」の新デザインになります ♪

さて
よぉく見てください。

この猫ちゃんのお耳を。

❝さくら❞になっているのにお気づきでしょうか?

実際に❝さくらねこ❞と呼ばれる子たちも
同じように耳の先端をカットされています。

その耳が桜のように見えるから
❝さくらねこ❞と呼ばれるのだそうです。

ではなぜカットされているのでしょうか?
ちゃんと意味があるんですよ◎

詳しい内容はまた後述しますが

このカットは人間と猫の共存の証

とある社会貢献活動によって生まれています。

それはどうぶつ基金さんが行う❝TNR活動❞です。

活動には資金が必要です。
この加工は売り上げの一部を
その活動団体であるどうぶつ基金さんを通じて寄付をする
ということが一つの目的にもなっているんです。

オプション料金7,500円+石代1,650円~のうち
1,500円を「どうぶつ基金」を通じて
TNR活動に寄付します。

この寄付金は「どうぶつ基金」さんを通じて
TNR活動の推進
不妊・去勢手術の費用
保護猫たちの医療費
などに役立てられます。

可愛いだけではない
社会貢献型ジュエリー

募金活動に参加することが苦手な方でも
より気軽に
より納得がいく形で参加できると思います!

始まるのは❝さくらねこ❞にちなんで

2025年3月22日

さくらにゃんにゃんの日となります ♪

このまま読み進めていただき
どういった経緯で
どういった保護活動が行われているのか
多くの方に知っていただく機会になれば嬉しく思います。

 

◆動物保護活動をご存知ですか?

さて前回の更新からするとしばらく経ってますが
私 少し環境がかわりました。
大変 私事ではありますけども。

聞いてください…!
私 家族に柴犬さんがいるんです。
黒色のそれはもう大人しくて可愛くていい子なんですが
かれこれ11年。
おじいちゃんになってきました。

避けては通れないことは分かっているのですが
複雑な心境です。

そんな子に少しでも活力を。

ということで
実は最近 ハチワレ猫ちゃんを
新たに家族としてお迎えしました…!!

性格ももちろんですが
1歳にもならない子ということもあり
すんごく甘えん坊で毎日寝不足です。

「犬じゃなくて猫なんだ」

と思った方
いらっしゃいますよね。

はい。
私は正直 犬派でした。
迎えるならわんちゃんかな
とも初めは思っていたんです。

どちらもすごく可愛いのですが
(正直 動物は比較的なんでも可愛く思えてしまいます)

呼びかけに答えてくれる
基本的に側にいてくれる
一緒に遊んでくれる

そんな印象がわんちゃんには初めからあって…。

対してねこちゃんは

マイペース
基本的にツンでクール
たまに全力でデレる

という印象で
ベタベタしたい私のような人間からすると
ストレスを与えそうだなと考えたんですね。

実際はその子の性格によります!
はい!
我が家の柴犬さんは過度な接触は好みません!
呼びかけは無視されることもありますし
気が向いた時に気が向いた時間しか遊んでくれません!
でも可愛い!

 

話が無駄に長くなりました。
そんな柴犬さんは❝ペットショップ❞さんでお迎えをしました。

それしか当時は頭になかったんですね。

でもでも
ハチワレ猫ちゃんは実は
地元の❝保護猫カフェ❞さんからお迎えしたんです◎

 

最近はテレビ番組でも多く取り上げられている印象がありますが

「動物保護活動」

を皆さんはご存知でしょうか?

人間の一存で迎えられた家族の動物たちが
様々な理由で手放され
野良になってしまうということが今現在でも多発しています。

震災などの災害によって
離れ離れになってしまうという悲しいケースもありますが
飽きてしまったから手放す
などあまりに理不尽で身勝手なケースも多いのです。

地域で可愛がられて愛されるようになるなら まだいいですが
そのほとんどが劣悪な環境で必死に一日一日を生きています。

そのような子たちは保健所に収容された場合
一定期間の内に新たな引き取り手が現れなければ
殺処分されてしまいます。

たとえ❝生まれたばかりであっても❞です。

ひどく悲しい事ですが
そうならざるを得ない状況に確かにあるのです。

悲しい結末を迎える命が1つでも少なくなるように

その想いから行われている活動の一つが
「動物保護活動」になるんですね。

メディアに最近取り挙げられ始めた内容の多くは
野良であったり
多頭飼育崩壊であったり
悪徳とされるブリーダーのもとにいたり
そういった猫ちゃんやわんちゃんを保護することから始まります。

その後は体調を整え
人と共存できる対応が叶うようにお世話をします。

これまで生きてきた環境によっては
人に対して恐怖心を抱いている子や
敵愾心を抱いている子も多かったりします。

そのままではお互い傷つけあったり
一緒に暮らせなかったりするため
その気持ちを和らげたり
上書きしてあげる必要があるんですね。

そして最後的には
新たな温かい家族のもとで
暮らしていけるように
送り出すまでを活動で担ってくれています。

保護団体さんによっては
送り出した後も
問題なく過ごせているかを
確認されるところもあったり。

人に慣れるまでのお世話は
ボランティアでされることもあるようです。

多くの方の活動によって
多くの命が救われているこの事実に
大いなる敬意と称賛を送りたいですね。

 

◆TNR活動とは

前述した保護活動とは別の内容に

TNR活動

があります。

さくらねこちゃん関係の活動は
こちらになるんです!

TNR活動は野良猫を捕獲し
不妊・去勢手術を行い
元の場所に戻す活動になります。

・T:「Trap」捕獲機を使って捕まえること

・N:「Neuter」不妊・去勢手術を行う

・R:「Return」元の生息地に戻す

これらの活動内容の頭文字を取って
TNR活動と呼ばれているんですよ!

人間も猫ちゃんもわんちゃんも
その他の動物たちも
手術を行う際の全身麻酔は
実はかなりのリスクを伴います。

手術後のリハビリや
手術痕の治癒にも多大な体力を使うため
不要な手術は避けたいのが本音です。

また
捕獲機で捕まえることは猫ちゃんに
大きなストレスとトラウマを植え付けることも…。

ということで

不妊・去勢手術をしたかどうか
不要な捕獲や手術をしなくていいように
一目で分かるようにしたのが
お耳のカットになるんです◎

猫ちゃんは実は
生後4~12ヵ月で繁殖が可能になります。

一度に4~8匹ほど出産する為
1匹の猫ちゃんから1年間で
20匹以上に増える可能性があるわけです…!

家の猫ちゃんや野良の猫ちゃんでも
放置してしまうとあれよあれよと増えていき
多頭飼育崩壊に繋がったり
糞尿やマーキング
ゴミを荒らしたりというトラブルが
問題視されるようになってしまいかねません。

さらにはそこから最悪な場合
駆除されるケースに繋がってしまうこともあるのです。

不要な駆除を失くし
人と猫が上手く共存できる社会にする

そのための社会貢献活動であり
その象徴が❝さくらねこ❞ちゃんなんですね…!

さらに詳しく知りたい!
という方はこちらの

「どうぶつ基金」さんのページを是非ご覧ください↓
どうぶつ基金 トップページ

さくらねこ TNR活動とは

 

◆「ついぶ」のこだわり

さて皆様
保護活動に興味は持っていただけましたでしょうか?

我が家のハチワレ猫ちゃんもそうですが
実は本店である京都工房に在籍している
猫店長「ミーちゃん」も
実は保護猫ちゃんなんです。

もう十何年か前にはなりますが
屋根裏で野良の母猫に育児放棄され
1匹取り残されていたところを
ついぶのスタッフに発見されたそうです。

その後は大切な社員の一員として迎えられ
店長にまで登り詰めました。

同じ役職でありながら
かなりの先輩です。
全く敵いません。

工房のスタッフはミーちゃんを始め
猫が好きなスタッフも多く在籍しています。

もちろん私のように
猫ちゃんと一緒に暮らしているスタッフも…!

工房によっては
お客様と猫ちゃんトークで
盛り上がることも少なくないそうで…

そうしていれば生まれますよね。
「ねこ留め」が。

工芸の技術者を育てることが
目的の一つであるついぶ工房には
チャレンジ精神も旺盛なスタッフが多くいます。

猫ちゃんを模した石留め
できるんじゃない?

となったのでしょう。

その結果ですね。
できました。

猫好きが試行錯誤したオプションですので
如何に猫に見えるか
には力を随分と入れたようです。

また基本的に取り扱っているものは
指輪やバングル
ネクタイピンなどになりますので
とても小さな加工になります。

その小ささでさりげなく
猫だと分かるシルエットで
可愛らしくするには…
というのも四苦八苦したようです。

そして晴れて猫の日である2月22日に
無事「ねこ留め」が始動しました!

さらにそんな中
工房周辺に話題の❝さくらねこ❞ちゃんが居たことが
本日に繋がります。

「自分たちのものづくりで
何かもっと良くなることに繋がらないだろうか…」

その想いから「ねこ留め」をさらにアレンジした
さくら猫ちゃんモチーフの❝寄付付き❞オプション
「さくらねこ留め」
が改めて誕生したわけです。

 

先程もお話ししましたが
加工箇所は極めて小さいんです。

その小さい範囲の中の
小さい猫ちゃんの
小さいお耳。

そこをさらに小さくカットする
というのは
実は我が工房が誇る熟練の職人ですら
苦戦したそうで…

可愛らしさをキープしたい!

猫ちゃんだとわかるシルエットもキープしたい!

ちゃんと「さくらねこ」ちゃんだと分かるようにもしたい!

と何も捨てられなかったのですが
猫ちゃんへの愛で無事 乗り越えました。

私もいつかできるようになりたい…
私の愛だって負けないんだから…

そんな気持ちを抱きつつ
目下修行中の身ではありますが
名古屋工房でももちろん
「ねこ留め」「さくらねこ留め」
はちゃんと受け付けていますよ!

猫ちゃんが実際にご家族にいる方はもちろん
猫モチーフが好きな方
さりげなくもシンプル過ぎない加工が気になる方
にもオススメです ♪

 

◆アレンジの幅もいっぱいです!

こちらの「ねこ留め」「さくらねこ留め」
アレンジもオススメがいっぱいあるんです…!

まずは石留めには欠かせない「宝石」ですよね◎

 

ホワイトダイヤやブラックダイヤを使って
白猫ちゃんや黒猫ちゃんをイメージ

はたまたカラーのダイヤや天然石を使って
猫ちゃんの瞳の色をイメージ

 

猫ちゃんやご自身やお相手の誕生石を使って
絆を意識しても良いですね  ♪

もう推し活のように使ってほしいです。

「ねこ留め」「さくらねこ留め」の方針が決まったら
次はさらなるポイント加工や印字です…!

猫ちゃんで連想するもの…
色々あるとは思いますが
私にとっての一番はやっぱりアレです。

そう…

肉球…!!

あのぷにぷにがたまりませんよね。

そんな肉球デザインを
ついぶでは石留めに添えることができるんです!

色々方法はありますが
一番のオススメは手書きレーザー印字です◎

直筆のイラストをそのまま印字できちゃう加工で
凹凸がない面であれば
表面にも内側にも刻印できるのもポイントなんです。
※特定の位置や状態によっては
印字が出来ないこともございます。

記念日やお名前も一緒に入れられちゃうので
愛猫ちゃんの誕生日やお名前と共に
肉球のイラストを添えれば
唯一無二の❝その子❞のアクセサリーが完成します!

表面にも添えれば
猫尽くしのデザインに…

もちろん愛猫ちゃんの似顔絵や姿絵
シルエットも可愛いですよ ♪

 

石留めだけなら主張が少ないので
派手なデザインが苦手な方や
男性の方でも
気後れすることなくお使いいただけると思います。

自分用からペアリング
ご婚約指輪からご結婚指輪

バングルやネクタイピンに至るまで

用途に関係なく
1本からでも作っていただけるので
猫ちゃんの首輪などにつけるリングとして
ご制作いただくのもいいかもしれませんね。

 

実物が見てみたい!
という方は是非ご来店いただき
スタッフまでお気軽にお申し付けくださいませ。

喜んでご案内をさせていただきます◎

 

◆改めまして

ついぶ工房ではこの春
「ねこ留め」と「さくらねこ留め」
のご提供を始めさせていただきます。

※加工費:石留め1つ当たりの価格です。
※石のサイズや種類でお値段が異なります。

・ねこ留め

指輪の代金の他
加工費:¥6,000(税込)
石代:¥1,650(税込)~

納期;約4週間前後 ※2025年3月現在

 

・さくらねこ留め

指輪の代金の他
加工費:¥7,500(税込)
石代:¥1,650(税込)~

※上記の金額の内¥1,500を
「どうぶつ基金」さんを通じてTNR活動に寄付致します。

納期;約4週間前後 ※2025年3月現在

 

ねこ留めは2025年2月22日より
さくらねこ留めは2025年3月22日より
ご提供がスタートとなります。

さくらねこ留め
は売り上げの一部を動物保護団体に寄付をする
社会貢献型アクセサリーになります。

ついぶでは初めての試みとなりました。

動物保護の現状や
活動の重要性
の知るきっかけとして

更には皆様と共に
より良い社会
より良い環境
より良い共存
それらを作るための足掛かりとして
ついぶも微力ながら
貢献できれば嬉しく思います。

 

お問合せはお気軽にどうぞ◎

ご予約も随時受付中です!

【 お問い合わせや空席確認とご予約はコチラ 】

どんなことが出来るのか…
気になってくださった方は
まずは当工房のホームページや
Instagramをご覧くださいませ…!
・ついぶ名古屋工房 ホームページ(名古屋)

 

その他の店舗の方が近いなぁという方は
以下からも確認ください ♪

・ついぶ京都工房(本店) ホームページ(京都)
・ついぶ東京工房 ホームページ(東京)
・ついぶ川越工房  ホームページ(川越)
・ついぶ柏工房  ホームページ(川越)